2020年11月14日

今は秋ですよ

PB140095.jpg
観察路沿いでモチツツジが一枝咲いていました。観察の森では四月から六月にかけて開花するツツジですが、小春日和の暖かさに花を咲かせてしまったのかもしれません。紅葉する木々の中で一輪だけ淡い紫色の花を咲かせる姿は特別輝いて見えました。

撮影場所 ヤブムラサキの交差点
(写真・文 池淵)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。しばらくの間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 16:43|

2020年11月13日

中身を食べたのは誰?

201113-tuburazii.jpg

小さくて丸いツブラジイのドングリ(堅果)がパラパラと音を立てながら降ってきました。地面にもたくさん落ちています。よく見てみると、中身だけきれいに食べられたものもありました。このドングリは渋みがないので森の生き物たちに大人気です。いったい誰が食べた後でしょうか?想像がふくらみます。 

撮影場所 ヤブムラサキの交差点からアベマキの交差点-1
(写真・文 倉知)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。しばらくの間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 12:55|

2020年11月12日

オオバンさんいらっしゃい

オオバン

2014年に初めて観察されたオオバンはこの森では冬の渡り鳥です。以降毎年数羽ずつの記録がありましたが、昨年度と一昨年度は観察できませんでした。今年はどうかな、とそわそわしていたところ、本日、寺部池にて2羽のオオバンを観察しました。すぐに遠ざかっていってしまいましたが、後ろ姿も愛らしく心が弾みました。

撮影場所 寺部池
(写真・文 小池)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。しばらくの間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 14:50|