2021年07月24日

今年も登場! シンジュサン

シンジュサン 幼虫

一度見たら忘れられない、と個人的に思っているシンジュサンの幼虫。この“宇宙的”と表現したくなる姿かたちが大好きで、毎年探していますが、今年も、例年よく観察されるシダの谷に登場して嬉しい限りです。「一度見たら忘れられない」姿なのは成虫もそうで、この幼虫たちが来年無事に羽化できるよう祈っています。

撮影場所 シダの谷
(写真・文 小池)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 11:02| チョウ目

2021年07月23日

思わぬ出会いに大満足

ノコギリクワガターシダの交差点からエナガの交差点ー210723ー青木泰成.jpg

今シーズンまだ未発見のカブトムシのオスを探して、樹液のでている木を見回っているとノコギリクワガタのペアを見つけました。しかも同じ木にもう1ペアのノコギリクワガタと、スジクワガタのペアもくっついていました!残念ながらカブトムシは見つかりませんでしたが、たくさんのクワガタに出会えて大満足のレンジャーでした。

撮影場所 シダの交差点からエナガの交差点
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 15:51| コウチュウ目

2021年07月22日

突然の大音量

210722-aburazemi.jpg

森の中はセミたちの声でにぎわっています。ネイチャーセンターの館内にいても聞こえるくらいの大合唱です。森を歩いていると、自分のすぐ近くでセミが突然鳴き出すことがあります。今日もすぐ近くでアブラゼミがジーィ!ジーィ!と鳴き出し、その声の振動が自分の体の中にまで響いてくるように感じました。

撮影場所 ネイチャーセンターの交差点
(写真・文 倉知)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。しばらくの間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 15:51| カメムシ目