2021年08月13日

雨の中でも咲いています イヌザンショウ

イヌザンショウ

雨が続きます。晴れた日にはハチの仲間やチョウの仲間がひっきりなしに訪れるイヌザンショウの花も、すっかり静まり返っています。ぽろり、ぽろりと落ちる小花を浴びながら、枝の下から見上げると、ところどころにコアオハナムグリなどコウチュウの仲間がいて、ときおり、からだに水滴をいっぱいつけたハチの仲間がやってきていました。

撮影場所 ネイチャーセンター
(写真・文 小池)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 10:55|

2021年08月11日

暑さに気を付けて!

スミナガシ-ネイチャーセンター-210808-青木泰成.jpg

ネイチャーセンター近くの日かげに、1頭のチョウがおりてきました。そっと近づいて見てみると、翅(はね)の白い「く」の字模様が特徴的なスミナガシです。しかしどうしたことでしょう。いくら近づいてもまったく逃げていきません。しばらくして様子を見に行っても、まだ同じ場所にいたので、夏バテかなと心配になりましたが、風が吹くとふわりと飛んでいきました。

撮影場所 ネイチャーセンター
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 17:18| チョウ目

2021年08月10日

気になるトンボの正体は……

オニヤンマ-つどいの広場-210810-青木泰成.jpg

ネイチャーセンターのつどいの広場で、ときおり大型のトンボを見かけます。普段は飛び回っているので、しっかり観察することができず種類が分かりません。今日も飛んでいたので目で追いかけていると、近くの枝にとまりました!おかげでじっくり観察できオニヤンマと判明しました。しばらくの間、飛んでいるセミやトンボを追いかけては枝にとまるをくり返していました。

撮影場所 つどいの広場
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 15:39| トンボ目