2021年09月29日

旅するチョウの一休み

アサギマダラ-つどいの広場-210925-青木泰成.jpg

今年もアサギマダラが飛んできました!9月25日につどいの広場のヒヨドリバナに飛来してきたのを先輩レンジャーが発見しました。アサギマダラといえば渡りをするチョウとして有名で、春には北へ、秋になると南へと移動していきます。この個体も移動の途中なのかヒヨドリバナでしきりに吸蜜をしており、渡りの疲れをいやしているようでした。

撮影場所 つどいの広場
撮影日 9月25日
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 13:27| チョウ目

2021年09月24日

長旅の途中

210924-ezobitaki.jpg

枝にとまっているエゾビタキを見つけました!4月にご紹介したコサメビタキに姿が似ていますが、エゾビタキには胸と脇腹のあたりにはっきりとした縦班があります。春と秋の渡りの時期に日本を通過していく旅鳥で、今は北から南へ旅をしている途中でしょう。無事に長旅を乗り越えられたらいいなと思いました。

撮影場所 ネイチャーセンターの交差点からヤブムラサキの交差点
撮影日 9月24日
(写真・文 倉知)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 17:31|

2021年09月22日

食べないようお願いします

ボントクタデ-つどいの広場-210922-青木泰成.jpg

ピンク色がかった花と、赤色のつぼみのコントラストが美しいボントクタデ。つどいの広場でよく見るようになりました。「蓼(たで)食う虫も好き好き」と言いますが、ボントクタデの葉に辛みはなく、ことわざでは姿がよく似たヤナギタデのことを指しています。とはいえヤナギタデの味を知る身としては、食べて確かめるほどの気持ちはおきてこないものです。

撮影場所 つどいの広場
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 15:54|