2021年10月08日

いろいろな色

クサギ-オオルリの交差点-211008-青木泰成.jpg

クサギの実がだんだんと熟し、様々な色が見られるようになりました。遠くからでも目立つ真っ赤ながく、熟して深い青色になった実や、緑色から青色へと変化している実もあり、どこを見ても目を楽しませてくれます。8月にきれいな白い花をつけていた時とはがらりと印象は変わりますが、どちらも美しく見ごたえは充分あると思います。

撮影場所 オオルリの交差点
撮影日 10月8日
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 15:22|

2021年10月06日

バッと飛び上がったツチイナゴ

211006-tutiinago.jpg

私の足にツチイナゴの成虫がぶつかってきました。目の下の涙が流れているように見える黒い模様が特徴的です。手を近づけるとバッと翅(はね)を広げて高く飛びあがり、ぐるりと旋回して木の枝にとまりました。草むらでじっとしているのをよく見るので、長距離を飛んでいる姿を見ると思わず、おお!と声が出てしまいます。

撮影場所 ネイチャーセンター
撮影日 10月6日
(写真・文 倉知)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 16:14| バッタ目

2021年10月03日

食欲の秋

211003-abemaki.jpg

コツン!ポトン!とアベマキのドングリが落ちる音が聞こえます。地面に転がったドングリの中に、固い殻を割って中身が食べられた物がたくさんありました。拾ってよく見てみると小さな歯の痕があったので、ムササビかアカネズミが食べた痕でしょうか。そんなドングリの食べられた痕を見て、食欲の秋だなと感じました。

撮影場所 ネイチャーセンター
撮影日 10月3日
(写真・文 倉知)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 13:29|