2021年10月13日

効果バツグン!ヨモギ迷彩!

ハイイロセダカモクメ-トンボの湿地-211013-青木泰成.jpg

ゴツゴツした体にピンク色の斑紋がなんとも派手な、ハイイロセダカモクメの幼虫です。いかにも目立ちそうな姿をしていますが、これにはちゃんとした理由があります。彼らは食草であるヨモギが花をつける時期に出てくるので、それに合わせた模様となっています。見つけるのはなかなか難しく、場所を教えてもらっても見つけられないこともあります。

撮影場所 トンボの湿地
撮影日 10月13日
(写真・文 青木)

★新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。また、市外(市内在学・在勤を除く)からのご利用はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。
posted by 豊田市自然観察の森 at 15:13| チョウ目