2022年09月02日

あちらこちらでお食事中

DSCN5921.jpg
7月〜10月頃にかけて森でよく見られる、この淡緑色の変わった見た目の生きもの、実はアオバハゴロモという昆虫です。セミと同じカメムシの仲間で口が針状になっており、植物の汁を吸って生きています。見かけた際は、ぜひ綺麗な翅の色や口元に注目して観察してみてください。

撮影日 9月2日
撮影場所 ネイチャーセンター周辺
(写真・文 植阪)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。なお、野外の休憩所は開放いたしましたので、ご利用いただけます。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

posted by 豊田市自然観察の森 at 15:32| カメムシ目