2023年01月20日

初めてのご飯はどんな味?

クヌギカメムシ

樹名板の裏をそっと覗くと、クヌギカメムシの仲間の卵がありました。昨年と同じところで見られたため、卵を産む際の条件が良い場所なのかもしれません。ゼリー状の粘着物質で覆われており、孵化した幼虫は真っ先にこの粘着物質を食べて成長します。初めて食べるご飯は格別の味がするのかなと思いました。

撮影日 1月17日
撮影場所 ヤブムラサキの交差点付近
(写真・文 嘉山)

★新型コロナウイルス感染症の予防、感染拡大防止のため、ご来場の際は屋内・屋外かかわらずマスクを着用ください。当面の間、ご飲食可能なスペースは1階屋上デッキのみといたします。なお、野外の休憩所は開放いたしましたので、ご利用いただけます。ルールを守って安全にご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

posted by 豊田市自然観察の森 at 17:23| カメムシ目